みなさんこんにちは、くろです!
早いもので4月が始まりましたね。
Twitter上では「今年が4分の1終わったけどみんなはなにか達成した?」みたいな話を散見します。
どうでしょう、みなさんは何か達成できたことがありますか?
何か一つでも達成できていることがあるといいですね。
もしなかったとしても、今年の残り時間はまだあります。
自分を責めずに、ゆっくりと前に進みましょう。
前に進み続ける意思がある限りきっと大丈夫。諦めないで。
今日はですね、超雑記として、
私の前年度の振り返りと今年度の目標を掲げさせていただく回とさせていただきます。
7月に退職を控えた28歳サラリーマンのリアル。
興味のある方は覗いていってくださいね。
テーマは「副業・転職・仕事」です。
昨年度の振り返り
noteでブログを開設していた
実は去年(2020年)の1月にも「note」でブログを開設していました。
「イケハヤ」さんや「マナブ」さんのYou Tubeを見始めた頃で、「副業」というものに魅力を覚え始めたころでした。
もともとパソコンは持っていたので、手っ取り早く無料で始められる「note」というブログに手を出したんですよね。
その頃も毎日更新を目指していたのですが、連続投稿できたのはたったの「11日」。
当ブログよりも更に自分の考えだけを吐き出すブログだったのですが、それでもたったの11日しか継続することができませんでした。
継続をすることのできなかった理由の一つに、「You Tube」があったのです。
You Tubeもやっていた
2020年1月の上旬からYou Tubeの動画投稿をしていました。
お恥ずかしながら、いわゆる「好きなことで生きていく」なんてそんなきらびやかなワードに惹かれまして。
当時好きだったゲームを使って「ゲーム実況・配信」をしていました。
こちらも「毎日配信」を謳っていて、毎日夜22時から長い時は明け方の4時、5時くらいまでやっていたこともありました。
もちろんそんな中でも仕事には行っていたため、寝不足に寝不足を重ね心身ともにボロボロだったのをよく覚えています。
ちょうど「コロナ感染症」が流行りだしたころで、巣篭もり需要が増したタイミングとマッチしたのですが、それでもチャンネル登録者は200人程までしか伸びませんでした。
「きっと何か方向性が違うんだ」と感じ毎日の配信を休止。
その後動画作りに専念しようと思いましたが、配信に体力を注ぎ込みのか燃え尽きてしまい、そのままフェードアウトしてしまいました。
転職活動に失敗した
You Tubeやブログで副収入を得ようと思った理由の一つに「現職場を退職したいから」という思いがありました。
そのどちらも頓挫してしまい「私に残された道は転職しかない!」と思い込み、2020年夏には転職活動をはじめました。
現環境に物足りなさを感じていた私は全く違う業種である「IT業界」を目指そうと思い立ったのです。
勘のいい人なら気づくかもしれませんが、これは「マナブ」さんや「マコなり社長」のYou Tube動画を見たことが主な志望のきっかけでした。
「プログラミング、かっこよくね?」って、そんな感じに。
そんな雰囲気ふわふわマンの私が採用なんてしてもらえるわけもなく、、、
また退屈な仕事の日常に戻っていったのでした。
(その間もYou Tubeの勉強は継続していましたが、自分の中で上げるだけ上げたハードルを拭い去ることができず、結局取り組むことはありませんでした。)
ここからしばらく時が飛び、次は2021年の2月中旬の話です。
退職の意向を伝えた
長いこと辞めるタイミングを伺っていたお仕事でしたが、待っているだけではなにも変わらないということに気づいた私は、自らの意思で辞める旨を伝えました。
一度自分を追い詰めないと、ケツを叩いてやらないと、いつまで経ってもこのまま安寧の日々にあぐらをかいてしまうのではないかと、自分に恐怖しました。
もうしばらく意思でどうにもできなかった自分を変えるために、強制的な行動に出ることに決めたのです。
快く受け入れ、送り出そうとしてくれている先輩には感謝しかありません。
当ブログを開設した
そしてとうとう当ブログの開設に行き着きます。
退職を願い出る前からテレビやゲーム、SNSへの過度な干渉を辞め、その代わりに読書の時間を持つようにしたりと意識していました。
その中で「再びブログを開設し誰かの役にたつような記事を配信したい」
「そこからちょっとでもお金が稼げたら嬉しい」と思うようになったのです。
今はまだまだ自分のことばかりなブログではありますが、もっと「読者」を意識して、たくさんの人のためになるような、たくさんの人に読んでもらえるようなブログにしていくのがこのブログの夢です。
今年度の目標
ということで今年度の目標です。
仕事の目標
現職場を7月に退職する予定となっています。
今は、少しでも働く場所や時間を自由にしたいという思いからフリーランスという働き方を選択することにしました。
そのためにもまずは自分で案件をとれるようにならなければなりません。
そろそろ当ブログも開設して1ヶ月になります。
ブログ記事の内容はまだまだですが、「書く習慣」はできてきたように思います。
今後はブログと並行してランサーズなどのクラウドソーシングでの案件獲得を目指します。
今年度はなんといっても「フリーランスとして自立した働き方を目指す」のが目標となります。
ブログの目標
ブログの目標という項目を設けておいてあれですが、ブログのPVやアドセンス収益などの目標は、ブログ開設1ヶ月が過ぎたあたりで再度記事の執筆ができればと思っています。
上述したようにまだまだWebマーケティングの能力、「読者視点」が全くなっていないと常々感じながら日々模索しつつブログを執筆しているような状態です。
ただ、ここで辞めては今までと同じ。
できないなら、学び、できるようにすればいいだけのこと。
これからも諦めずに学びつつ発信を継続していきたいと思います。
なのでここでいうブログの目標は「学びながら継続する」となります。
まとめ
ということで今回は雑多な私の経過と目標を掲げる回となりました。
寝不足な状態で記事を書き上げているため、読みづらい箇所が多々あったかもしれません。
少し時間が経ったら私も読み返して加筆しようと思います。
ここまで読んでくださった方々に、本当に感謝いたします。
ありがとうございます。
今はブログの毎日更新を継続すること自体が目標のような状態になってしまっていますが、
これから少しずつ方向を定めつつやっていければと思います。
未来の自分へ、頑張ってください。
頑張りましょう
それでは!