みなさんこんにちは、くろです
みなさんは自分の事が好きですか?
私は自分の事が嫌いでした。容姿も性格も生まれも全て。
「自分なんて」
「なんで自分はいつもこうなんだ」
ことあるごとにそんな事を考えていたのを覚えています。
自分に余裕がないので他人に優しくすることもできず、冷たく当たることもしばしば。
そしてまた自己嫌悪の繰り返し。
決して生きている中で「良かった事」がない訳ではないんです。
でもいつも頭のどこかで「悪かった事」「悪かった自分」が思い出されてしまう。
自分の事を嫌いでいる人生は辛いものです。
自分に自信が持てないと生きる活力も失ってしまいます。
そんな私でしたが、ある方法に出会ってから「自分嫌い」を少しずつ脱却していくことができるようになりました。
その方法とは「自分の事を認めてあげる」というものでした。
自分の事を認めてあげよう
「自分の事が嫌い」は自分と向き合えている証拠
自分の事が嫌いだと思う人は、少なくとも何も考えていない人と比べて
自分の事をしっかりと考えようとしている人だと、私は思います。
世の中にはどんなに人に迷惑をかけようが、嫌われようが、
その事に気づかない人、特に何も感じていない人がいる事も事実です。
例えが大袈裟かもしれませんが、そういう人たちに比べると
「自分の事が嫌い」と思う人たちには、自分を嫌う何かしらの理由と原因があるはずです。
その事に目を向けることができている。まずはそんな自分を認めてあげてもいいのではないでしょうか。
「理想の自分」と「今の自分」のギャップが自分を苦しめる
私が特に自分を嫌いだった大きな原因は、自分の思い描く自分の「理想像」と今の自分がかけ離れている事でした。
誰しも「こうありたい」と願う理想像は持ち合わせているのではないでしょうか?
少なくともそうあれない自分のことが、私は大嫌いでした。
自分を「好き」である必要はない
え?って思われてしまうかもしれませんが…
自分の事が嫌いで悩んでいる人は、自分の事を「好き」になりたい
と思っている人も多いのではないでしょうか?
でも、「嫌いな自分」も自分なんです
嫌いな自分も好きな自分も二つ合わさって自分です。
生きていれば良いことばかりではありません。
楽しいこともあれば苦しいこともある。
晴れの日もあれば雨の日だってあります。
私たち人間も一緒です。
「嫌いな自分」がいれば「好きな自分」もいるでしょう。
だから、必ずしも自分の事を好きになろうと頑張る必要はありません
嫌いな自分のことも、自分の一部として認めてあげてみてはどうでしょうか。
おわりに
自分の事を認めてあげると、少しずつですが、嫌いな自分に対する自分の想いにも変化が現れてくると思います。
嫌いで変えたい自分なので、最初はそう簡単にはいかないかもしれません。
ただ、意識し続けていると徐々に「まあそんな自分も自分だし、しょうがないかっ」って思えるようになる日がきます。
そう思えるようになっただけでも一歩、今の自分から進歩できたのだと思うと少しは自信にも繋がるのではないでしょうか
最後に私が今現在も実践している自分の事を好きになるアクションプランを一つ、お伝えしたいと思います。
それは「自分で自分を褒めること」です。
ベタなやつキターとか言わないでくださいね笑
もうなんでも良いんです。
朝起きた事だっていいし、ご飯を食べた事だっていい。
終わらせなきゃいけない仕事を終わらせたりなんかした日には
お赤飯でも炊いちゃおっかってレベルで褒めちぎってやってください。
自分と長く付き合い続けるのは結局自分だけなんです。
誰が褒めてくれるよりも効果があります。
最初はちょっと恥ずかしいかもしれませんが、すぐに慣れます。
寝る前に自分に「ありがとう」って言ってあげるのなんかも良いかもしれませんね。
どうぞお試しあれ。
それでは。