グルメ

東松山にある【中華そば 深緑】。僕は美味しいラーメンを食べたいんだ。

みなさんこんにちは、くろです

みなさんはどんな食べ物が好きですか?

私はですね、三度の飯よりラーメンが好きです。

ラーメンの事なら心から愛していると誓えます。(?)

ということで、今回は先日私の住む埼玉は東松山市にある

美味しいラーメン屋さんに行ってきましたので

そちらをご紹介させてください。

※この記事は2021年3月10日時点の情報です。

中華そば 深緑

店舗情報

「深緑」と書いてフカミドリと読みます。

(しんりょくって読んでたなんて恥ずかしくて誰にも言えない…)

埼玉では有名なラーメン屋さん「中華そば 四つ葉」が仕掛ける2号店です。

深緑の名前には

「より深くラーメンを追求したい」と 「四つ葉」の緑を深める

という思いが込められているようです。

営業日時

営業日時は

営業日 :月〜金曜日
営業時間:11時〜15時
定休日 :土日・祝日

となっています。

平日は会社に箱詰め、土日お休みなサラリーマンの方には
なかなか厳しい営業スケジュールで、す、が!

諦めちゃダメです!

毎月営業スケジュールが違っていて、
土日の営業日もあります!
気になる方はぜひ深緑さんの公式ツイッターをフォローして
スケジュールの確認をしてみてください!

中華そば深緑さんのTwitterはこちら!↓

https://twitter.com/fukamidori428

アクセス

住所はこちら↓
埼玉県東松山市今泉297-11

残念ながら、最寄り駅はありません。

決して駅から歩いて行けるような距離ではないです。。。

強いていうならば

・東武東上線 高坂駅 〜4.6km(Googleマップ想定58分)

・東武東上線 東松山駅〜4.7km(Googleマップ想定60分)

といった感じになっています。。。

私は車で行くことを強くオススメしますが

「美味いラーメン求めて三千里!」精神をお持ちの方は

ぜひ徒歩で行ってみてください(自己責任でお願いします笑)

専用駐車場はしっかりと完備されていて、

下は砂利ですが、なんと30台もの車が停められるそうです。

お店・駐車場ともに道路沿いに面していて看板も大きく目立つので

そうそう迷うことはないと思います。車でのアクセスはとても良好です。

店内は広すぎず狭すぎずのカウンター7席のみ。

コロナ対策のため店外で待ち、順番になったら入店するシステムです。

食券購入も店員さんに案内されてから

購入するシステムで、まずは店外で並ぶところからがスタートとなります。

店先にはこのようにメニューの紹介や消毒をするエリアが設けられています。

また、並ぶ列の脇に自動販売機があるのですが、

その側面にもメニューの紹介がありますので

初めての方はそちらを読みながら

味を想像して待ってみるのもいいかもしれません。

(想像しただけで口からよだれが。。。)

私は平日の14時手前に行ったのですがそれでもお客さんは外まで並んでいる状態でした。

帰る時に待っているお客さんや入ってくるお客さんもいたので、

多少の待ち時間は必須かもしれません。それだけ人気があるということですね。

メニュー

主なメニューはこのようになっています。

「黒出汁(濃口醤油ベース)」
「白出汁(淡口醤油ベース)」
「羅臼昆布と鮭節の中華そば」
「極上かつお節の中華そば」

全メニューに
知床鶏モモチャーシューと
深緑オリジナル「もろみポーク」の
バラ、ロース、肩ロースから選べるチャーシュー付

全品1100円〜のお値段で、チャーシューを付ける枚数に合わせて
1枚1100円、2枚1300円、3枚1500円となっています。

上二つのメインメニュー「黒出汁」と「白出汁」のスープには

●六白黒豚の豚骨出汁
●東京シャモ、村越シャモロック、ホロホロ鶏の鶏出汁
●牡蠣、アサリ、はまぐり、伊吹いりこなどの魚介出汁
●ごぼう、マッシュルーム、白菜などの野菜出汁

沢山の食材をバランス良く合わせたスープ

を使用しているそうです。

店主のこだわりの強さが伝わってきます。

その他にも「知床鶏もも炙り焼き丼」「もろみポーク炙り焼き丼」のご飯類に加え

「知床鶏ももチャーシュー」「もろみポーク(各部位」の単品販売、

「四つ葉のお土産ラーメン」なんかもあるみたいです。

これは通う甲斐がありますねぇ、、、

麺に使用する小麦の種類はなんと7種類!

店主のこだわりの一品であることが分かります。

実食

店内に案内されカウンター席に座るとそれぞれの席にトレーが!

高級感が漂います。

座ってから5分ほど待ったころラーメンのご到着です。

私は「黒出汁」をいただいたのですが率直に申し上げます。

 

おいしかった!!!!

 

前面にはしっかりとした醤油の味を感じて、

それを下支えするように

こだわり抜かれた出汁からくるコクがもうすごい!

これがうま味か!といった感じです!(筆者の語彙力のなさもすごい)

スープを一口目に飲んだ時はもちろん熱々で、

「ん〜!醤油!美味い!」といった感じだったのですが

麺も具も食べ終わって少し冷めたスープを飲むと

「ん?醤油?さっきとおんなじ醤油?」って感じで

なんかこううまく言えないんですがどことなく表情が少し違うんですよね。

それがまたいい。。。

醤油も出汁も結構しっかりとした味わいでしたが

全然しつこい感じじゃなくて、美味しすぎて危うくスープ飲み干すところでした。

 

チャーシューはロースと肩ロースを選んだのですが

またそれぞれ味わいが違くって。

ロースはどちらかというと薄切りで柔らかくふわっと食べられちゃう。

肩ロースは厚みがあって食べ応え抜群!肉!

といった感じでどちらも非常においしかったです。

(ロースと肩ロースの特徴間違っていたらすみません。

ちょっと部位の特徴に弱くって、、、

肉に名札つけておいてくれるとどっちがどっちだか分かるのですが。。。)

ちなみに私は知床の鶏チャーシューが一番好みでして、

あの塩気と噛めば噛むほど出てくる鶏のうま味エキスは今でも忘れられません。

早くまた行きたい。。。

まとめ

今回は東松山市で食べられる美味しいラーメン屋さん

【中華そば 深緑】を紹介させていただきました。

決してアクセスの良い場所にあるお店ではないものの、

それでも食べに行く価値のあるお店です。

みなさんも近くまで来た際はぜひ、食べに行ってみてください。

なんなら食べるために少し出歩いてみてください。

ね、美味しいラーメンのためだと思って。

あ、でも緊急事態宣言中なので不用意な外出はダメですからね。

「どーしても俺は美味しいラーメンが食べたいんだ!!!」

っていう私と同志の方は、ひっそりと一人で、

一言も喋らずに、美味しいラーメンを食べるためだけに

出歩きましょう。約束ですよ?

私もまだまだ食べてないメニューがたくさんなので、

また行きたいと思います!

それでは。