このように、
「人生をどうにか変えたいけど、何もない自分(凡人)には無理なんじゃないか」
と諦めている人は多いのではないでしょうか?
そんな全世界の全凡人に向けて
「凡人でも今より少しでも生活を豊かにしていくことができる!」と
勇気づけてくれているのが本日紹介する著者ヒトデさんの本
「嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命」です
|
ここで言う「人生革命=小さな革命」とは
生活を今より少しでも豊かにする
副業で月5万円でも稼げるようになる
煩わしい人間関係から解放される
嫌いな仕事を続けなくて済む
仲間や味方を作ることができる
ことになります。
この本を読むことで、凡人が「小さな革命」を起こすための第一歩である
→生活の革命
→副業の革命
→お金の革命
→発信の革命
について学べます。
逆に、既に「人生変えてやるんだ!」と奮起して自ら動き出している方にとっては
少し物足りない内容になっているかもしれません。
ですが、実際に凡人から成功を遂げたヒトデさんの「道のり」を学ぶことは、
十分にこれからの自分の道しるべになる可能性があると思います。
振り返りや、自身の現在地を確認する意味も込めて、一読の価値があるのではないでしょうか。
前置きが長くなってしまいましたが、それでは、本編の概要へ行きましょう!
ヒトデさんがご自身のことを「凡人」だと仰って本作が作られているため、私も「凡人」という言葉で表現していますが、私にとっては既にヒトデさんは「非凡」な方です。過程を一緒に過ごした訳ではないためその努力には底知れないものがあるのかも知れませんが…とにかく、尊敬すべき存在という認識です。念の為、こちらに書き記しておきます。。。それでは本編へ、どうぞ!
著者のプロフィール

ヒトデさんのプロフィールをご紹介させていただきます
・愛知県生まれの29歳、男性
・Twitterのフォロワーは10万人(@hitodeblog)
・ブロガー/株式会社HFの代表取締役
・会社に行きたく無さすぎて辛い日々を送っていたが趣味で始めたブログがきっかけで会社を辞めてフリーランスになった
・運営するサイトにはブログ運営のあれこれをぎっしり詰め込んだ「hitodeblog」を初め「今日はヒトデ祭りだぞ!」「今日は社畜祭りだぞ!」などがある
・2019年にはコワーキングスペース「ABCスペース」をオープン。それと同時にブログ初心者のためのオンラインサービス「ABCオンライン」もスタート
・2020年2月にはYouTubeチャンネル「ヒトデせいやチャンネル」もオープンし、そのチャンネル登録者数は2021年3月現在9万人を超えている。
そんな感じで、とてもとても凡人だなんて思えないようなすごい方です。
ヒトデさんが実際に会社を辞めたのは2017年の8月とのことで、4年前までは普通の凡人サラリーマン、、、?
凡人くんの人生革命から得た学びと要約

凡人が人生を変えるなら副業は必須
「副業」の他には「転職」という道もあるが、「転職」はあまりにもハードルが高い。
それに比べ「副業」は「大きなリスクを背負うことなく、人生を変えていける」
(本書引用)
そのため本書では「副業」を始めることを推奨しています。
何かを始めるためには何かをやめる必要がある
「副業」という新たなことを始めるのであれば、それに対して「何か」をやめる必要があると言うことです。
なぜなら現代人はそうでなくても日々生活していくことに忙しく「時間」がありません。
「時間」なくして成功できるのはほんの一部の天才のみで、凡人に必要なのは圧倒的に「時間」であるとしています。
その時間の確保のため「まずは生活を見直そう」というのが本書の始まりです。
生活革命〜時間の確保〜
小さな革命を起こす準備「時間の確保」として本書では以下の4ステップが推奨されています。
1.1日のうち副業や自己研鑽に使う時間を決める
2.1で決めた時間の分だけ、今の生活から辞められることを探す
3.2で決めた「やめる」をサポートするためのアクションをとる
(コンセントを抜く、リモコンを隠す、箱にしまうなど)
4.空いた時間を副業や自己研鑽などの自己革命のための時間にする
人の意思とは案外脆いもので、「こうやる」と決めただけではできないことが多々あります。
そうならない為にも3のように意思だけではなく、そのための環境を整え、行動に繋げやすくすることは大切なことでは無いでしょうか。
ただやみくもに全てを辞めた訳ではなく、「〇〇さんが投稿した動画だけは見る」や「〇〇(作品名)の新着は見る」などを決め、縛りつけすぎないようにしています。
極端な制限はリバウンドの元です。
初めのうちは「習慣として継続可能」な目標にすることがいいのでは無いでしょうか。
副業革命〜自分にあった副業を見つけよう〜

世の中には様々な副業がありますが、その副業を選ぶ際のポイントとして本書では
→いくら稼ぎたいのか
→自分が毎月使える時間
→自分が毎月使えるお金
→自分が既に持っているスキル
→将来的に独立するのか、しないのか
をまずは考えるべきだとしています。
また、副業には成果が出るまでに時間がかかることがほとんどなため
→継続可能なこと
→少しでも楽しくできること(継続するため)
も重要であるとしています。
本書にもありますが、最初から成果が出るような副業は少ないでしょう。
だから手を抜いていいと言う話では無く、
100点満点を求めすぎず、まずは行動してみるのがいいのでは無いかと思います。
その中で自分にあった副業を模索していければよいのではないでしょうか。
人生革命の上で欠かせないお金の話

お金の革命〜まずは知ること〜
会社を辞めて独立するなど、今より少しでも自由になるには、お金が必要です。
お金に対する不安が拭えない限り、自由への道は開けてこないでしょう。
どこまで行ってもお金が無限に湧いてくるようなことはありません。
自分に必要なお金を知らない限り、稼いでも稼いでもその不安が拭えることはないのです。
そのため本書では、まずは多くの方が抱える「お金」への不安を解消する為に「知る」ことが必要だとしています。
まずは自分の生活にいくら必要なのか、いくらあれば生きていけるのかを知ることから始めてみましょう。
固定費の削減は自由への第一歩

固定費とは毎月かかる住居費や水光熱費、通信費などのことを指します。
本書では「固定費の低さは自由度の高さ」だと言っています。
それもそのはずで、月に固定してかかるお金が少なければ少ないほど、必然的に稼がなければいけないお金も減ることになります。
サラリーマンで毎月安定した給与が入ってくる人であれば削られた固定費の分を自己投資や好きなことに使えるでしょう。
フリーランスや自営業の方であればそれももちろんですが、事業がうまく立ち行かなくなったときにもしばらく辛抱することができるようになります。
これらのことより、固定費の削減は自由度の高さに繋がるとされます。
情報発信は全人類マスト

成功するのは「与えることができる人」
本書では「情報発信する人=与える側」になることをおすすめしています。
なぜなら、「受け取る側」に居続けて成功している人はいないからです。
よく考えれば成功を手にしている人は得てして発信しているとは思いませんか?
YouTuberで一気に人気者の階段を駆け上がったヒカキンさんも、SNSでインフルエンサーと呼ばれる人たちも、皆、自ら発信をしています。
人に与えることのできる発信をすることは簡単なことではありません。
ただ受け取るだけの時に比べ、迷うことや分からないことがたくさんあります。
面倒くさいこともたくさんあるし、苦労することも多いです。
だからこそ、そこに価値が生まれるのです。
本当の仲間との出会い
発信している自分に近寄ってきてくれる人たちは、それまで知り合ったどんな人たちよりも自分の感性と近い人が多いはずです。
なぜなら、みんなその発信内容を見た上で近づいてきているからです。
学校・職場では、出会えなかったような同じ感性の人たちとSNSを通して全国レベルで繋がれるのです。これは現代の特権です。
いくらお金があり、成功を収めても身の回りに誰もいないのでは寂しいです。
SNSの情報発信を通じて、感性のあう本当の仲間と出会えることは宝となります。
凡人が革命を起こすための3つのポイント
私がこの本を読んで特に重要だと思った点を3つに絞ってまとめてみました。
早起きで人生の主導権を握ろう

本書では時間の確保術として長いページに渡って朝活が薦められています。
朝活お薦めの理由が「夜にあった魅力ある誘惑たちは朝には消えている」という点と、もう一つが「人生の主導権を握れる」というものでした。
例えば、出勤時間は9時だから、8時に起きていなければ間に合わない。
だから8時にアラームを何個もかけておく・・・というのは、会社のために起きていることになります。
これでは、人生の主導権を自分で握っているとは言えません。
会社のために生きているようなものなのです。(本書引用)
この文章に強い衝撃を受けました。
私は「会社に縛られて生きたくない」と思い副業としてブログを始め、駆け出し始めましたが、かくいう私も会社に行くために朝起きていたのです。
自分の人生を生きるために、自分のために起きる。
はじめの一歩は自分の人生を自分でコントロールすることから始めてみませんか?
謙虚なマインドで即行動しよう
本書で成功する人の共通点には「行動が早い」、「謙虚」が挙げられていました。
実際に、どんなに勉強をして知識を蓄えても、それに慢心して行動しないようでは人生はなにも変わりません。
いつだって自分の人生を変えるのは得た知識とそれをもとにした行動です。
この本からも学んだ事を謙虚に受け止め、ばんばん行動に移していきましょう。
近道はない。小さな実績を積み上げて革命を起こそう

今目の前で見ている世の中のすごい人達も、最初からそうであったわけではありません。
そうなるまでの長い時間と、失敗・成功と、それらの積み重ねがその人を作っているのです。
凡人の私達が小さな革命を起こすためには、同じように「小さな実績」を少しずつ愚直に積み上げるしかありません。
そしてその過程も発信し続けるのです。
最初は孤独な闘いかもしれません。
でも、小さくても作り上げた実績と、向き合ってきた努力の時間は消えません。
日々、思考と試行を積み重ねながら一歩ずつ、革命に向けて歩んでいくことが大切です。
まとめ
ということで今回は「嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命」の書評をさせていただきました。
凡人が小さな革命を起こすためには副業が必須
副業をするためには時間が必要
まずは生活を見直そう
自分にあった副業を探そう
お金について学び、不安をなくそう
情報発信を続けよう
小さな実績の数を積み上げよう
私も凡人です。
秀でた才能も成果も経歴も運動神経も、残念ながらありません。
自分にはなにができるだろうか?って毎日考えます。
でも、似た境遇の人でも成し遂げている人がいる。
ヒトデさんに、勇気をもらえたような気がしています。
少しでも気になった方はぜひ書店もしくはネットで購入してみてくださいね!
|
一緒に凡人の小さな革命を起こしてやりましょう。
ヒトデさんご本人が気になる方はまずはTwitter(@hitodeblog)をフォローしてみてくださいね!
それでは!