題名のセリフにピンときてこの記事を開いた方!
そう、そこのあなたです。
ディズニー、好きですよね???
ナカマです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
申し遅れました。
みなさんこんにちは、くろです!
私は昔からディズニーリゾートに行くが好きなのですが、昨年のコロナ感染症をきっかけに全く行けない日が続いていました。
チケットの抽選もなかなか当たらず、ディズニーに行きたい欲求が徐々に積もっていた先月末のこと。
とうとうチケットが当選たのです!万歳!!
ということで本日約1年と半年ぶりにディズニーに行ってきましたので本日はその備忘録も兼ねて
「シンドバッド」と「マジックランプシアター」が好き
という話と、撮影してきた写真たちをご紹介させていただければと思います。
●シンドバッドがなぜか好き
空気感
なんと言ってもあの空気感がいいんですよね。
会場に流れる音楽やストーリーの展開、わかりやすさ、含めて全部好きです。
私は基本的にヒーローものや成長ストーリー系は好きなのでどんな問題もぱぱっと解決してしまうシンドバットさんは本当にかっこいいです。
「心のコンパス(羅針盤)を大切に!」って歌っているあたり、共感しかありません。

乗ったことがないという人のために軽くご紹介させていただくと、ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」の世界観をもう少し暗めというかおとなしめにした感じののんびりとしたアトラクションです。
(イッツ・ア・スモールワールドも知らないという方すみません)
決して「座りたいから」「休憩したいから」という理由で行く訳ではありませんからね?
決して違います()
回転の良さ
シンドバッドって待ち時間が5〜10分の時がとても多いんですね。
乗りたいなって思った時に行けばだいたいすぐ乗れます。
これって結構重要だと思っていて、ディズニーってやはりどのアトラクションも待ち時間が長いじゃないですか。
なんというんですかね、待ち疲れ?するんですよね。
そんな待ち時間がなくスイスイと乗れる感じもまた好感度大。
誰と一緒でも乗れる
例えば我が家みたいに子連れのご家族さんでも、
妊婦さんのいるご家族・ご夫婦さんでも、
アトラクションの苦手な仲間がいるお友達同士でも、
誰とでも苦がなく乗れちゃいます。
なんてったって穏やかで、激しい動きがなくて、回転も早い。(確実に座れる)
好きにならない理由が見つかりません。
チャンドゥももちろん好き
シンドバッドにはシンドバッドというキャラクターの他にチャンドゥという虎のキャラクターもいます。
この子がね、またかわいいんですよ。
シンドバッドと共に旅をしていて1シーンに必ず登場しているのですが、それを探すのも楽しい。
空間に癒され音楽に癒されキャラクターに癒される。
そんな素敵な時間をくれるのがシンドバッドというアトラクションです。
疲れた時の小休憩や仮眠を取りたい方にも最適。(?)
ぜひ一度乗ってみてくださいね!
マジックランプシアター、コロナ仕様になってた
アクションで示す
シンドバッドからそう遠くないところにあるアトラクションの一つが「マジックランプシアター」です。
私はディズニーのキャラクターの中で一番ってくらいにジーニーが好きなのですが、そのジーニーが登場するアトラクションです。
みんな知ってる「アラジン」の主人公アラジン王子は残念ながら登場しませんが、アシームというかわいい少年が出てきます。
ここでは詳しい内容の話はしませんので気になる方はぜひディズニーに足を運んでいただくか、当ブログのお問い合わせに「詳しい話が聞きたい!」と一言くださいね。
私から懇切丁寧にマジックランプシアターの内容のお話をさせていただきます!
マジックランプシアターでは観客参加型で大声を出してカウントダウンするシーンがあったのですが、コロナの影響を受けてそのシーンがなくなっていました。
代わりに「腕を高く上げて指でアクションを起こす」という仕様に変更になっていました。
私はコロナ後初めてのディズニーだったのでその仕様変更に驚いたのですが、キャストの方々はそれをうまく観客の皆さんに伝えていて、「プロだな〜」と改めて実感させられました。
今あるものが使えなくなってしまうような有事の際に、今ある形を保ちながらどう変容していけば存続していけるか、闘っていけるか、喜んでもらえるかを考える人が裏には必ずいて。
そういう世界の「仕事」というものの片鱗を見たような気がして、なんだか心が震えました。
その他にも諸々変わった点があった気がしたのですが、あれは仕様の変更なのか、それともキャストさんの演出の問題なのか、、、
また行った時に確かめて見たいと思います。
(ちなみに今回はシャバーンがマントを脱ぐ際に顎髭に引っかかって痛がるといったシーンがなく、シャバーンはマントを脱ぎ捨てるだけだった。分かる人いるかな、、、)
撮った写真たち
私は写真を撮ることも好きなのでたくさんパシャパシャしていました。
ディズニーっぽくなく、外国っぽく写真を撮ろう選手権
なんていうのもやったことがあるくらいです。?
これから徐々に編集して追記していきたいと思います。お楽しみに。
スペック
機体 :Nikon D5500
レンズ:AF-S NIKKOR 24mm f1.8
望遠
まとめ
ということで今回は私が万人にオススメするアトラクション
「シンドバッド」と「マジックランプシアター」についてのお話でした。
ほんと、どちらもとても好きなアトラクションで行くと必ず乗っているくらいです。
皆さんも機会があったらぜひ乗ってみてくださいね。
若い頃にはなかったディズニーの楽しみ方。
歳を重ねるごとにディズニーの楽しみ方もだいぶ変わってきたような気がします。
昔みたいに止めどなくアトラクションに乗り続けるような元気はもうありません。
でも、その分だけディズニーという土地でゆったりと、のんびりと時間を大切に過ごせるようになりました。
写真を撮る楽しさを知りました。
食べ歩きの楽しみを知りました。
子どもを連れいていく楽しみを知りました。
こうやって少しずつ変わりながら、歳を重ねていくんですね。
そしてあと数年後には、自分の子どももそうやってディズニーを楽しむような順番を迎えるのでしょうか。
今日も若い子たちがたくさんいましたが、光り輝いていて眩しかった。
「あの時に戻れたら…」なんてふとそんなことを考えてしまいそうになりますが、戻ることはできません。
でも、今は今で違った楽しみかたができるはず。
私は今日もとても楽しかったです。
それでは!