みなさんこんにちは、くろです!
私ごとで大変恐縮なのですが昨日の投稿で当ブログの記事数が31を超えました。
タイトルにもある通り丸々1ヶ月の毎日更新を達成した訳ですね。
振り返ってみればあっという間なもので、毎日毎日何書こうかなーって悩み続けた一ヶ月でした。
それでもなんとかこうして1ヶ月毎日更新し続けることができたのも毎日読んでくださっている皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました!
.
.
.
と、言いたいところですが「毎日読んでくださっている皆さん」なんてものはもちろん存在しなくて、正直自分との闘いの日々でした。
内容の是非はさておき、まずは毎日自分との闘いに挑み続けてくれた自分を褒めてあげたいと思います。
よく頑張った。ありがとう。
きっと世の中には
「ブログ始めよー!」と思っても数記事書いて
「誰にも見られんやん。やめよ。ぽいっ」
ってなる人もいるんだろうから、結果がどうであれ(内容がどうであれ)毎日書き続けられたことってすごいと思うんですよね。ですよね?!
ということで今回は私が丸々1ヶ月ブログを毎日更新し続けられた理由と今後の新たな目標についてお話しさせていただきたいと思います。
それじゃあいってみよう!
毎日更新できた理由
最初に掲げた目標はたったの3つだけ
「1記事1つ、読者の役にたつことを」
「毎日更新する」
「記事の文字数は1000〜2000文字」
本当にたったのこれだけ。
これをいかにして達成するかを悶々とする毎日でした。
正直、1記事1つ読者の役に立っているのかは分かりません。
それは私が評価するものではなく読んでくださる皆さんが評価するものだからです。
だから、「意識」はしましたが、その正当な評価はこのブログの今後の結果が教えてくれるのだろうと思っています。
ブロガー歴0歳1ヶ月、要は赤ちゃん
とは言ってもですね
「ブログの運営」
「人の役に立つ文章の書き方・考え方」
「その他もろもろ」
全て1ヶ月目の出来事なんですよ。
生後1ヶ月の赤ちゃんを見てみてくださいよ
一体何ができますか?(赤ちゃんは存在そのものが尊いです)
何もかもうまくいかなくて当たり前だと思っています。
これは決して開き直っているとか、そういうことではなくて、なんというか「受け止めて」いるんです。
そういうもんだよなあって。
世の中見渡せばそりゃ1ヶ月でバンバン成果出すような人たちもいますけど、できる人と比べたって仕方ないんです。
私にはできなかっただから。
だから、まだまだこれから。
始まったばかり。
そういう風に思って続けてきました。
挑戦は始まったばかり。
半端でもいいから書き続けた
記事を書いてる途中で
「あ、これなんか違う」
とか、書き終わってみてから
「こりゃ駄作だわ」
って、そんなことばかりでした。
正直自分自身書いていて100点が取れるような記事は全然なかったです。
でもね、書かなきゃ存在しないんですよ。
マーケティング的に言えば「価値のないものはないことと同義」らしいですけど、記事そのものが存在しなければそこに価値なんて生まれようがないんですよね。
だから、100点じゃなくてもいいから、記事を書いて投稿するようにしました。
少しずつその平均点をあげていく作業はこれからだと思っています。
アナリティクスもアドセンスも使わなかった
アナリティクスは設定ミスで最近導入したばかりなんですが…
どちらも基本的に使用しませんでした。
結果を追い求め始めると結果の出ないことに憔悴してこないですか?
結果の出ない日々に心が擦られてしまって、いずれ書くことすら辞めてしまう。
それでは意味がないと思うんです。
先ほども書きましたが、私はまだ生まれたてほやほやの1ヶ月ブロガー。
結果を求め始めるのはこれからでいい。
だからアナリティクスもアドセンスも意図的に使用しませんでした。
これらが私が1ヶ月ブログを継続する上で意識してきたことです。
何も特別なことはしていません。
ひたすら「それでも書き続ける自分」と向き合ってきただけでした。
今後の目標
やっぱり私は書くことが好き
この1ヶ月を通してやはり私は書くことが好きだなあと感じました。
そうでなければ毎日こんなに続けられなかったと思います。
これからもこの「書く」ことを活かして行きたいなと、そう思っています。
某有名ブロガーさんじゃないですけど、本とか、出してみたいですよね、ね?
書店に自分の書いた本が並んでいるの、最高じゃないですか?
そんな野望をひょっこりとさせておきます。
まあそんな大きな野望はさておき、「書く」ことを生業にしていきたいですね。
というより、してみせます。
ライターの活動を本格始動
クラウドソーシングを使ったライターとしての活動を始めました。
今のところまだ完了した案件はないのですが、初めて提案させていただいた案件の2件ともに記事を書くチャンスを頂きました。
本当に感謝しかありません。
これから様々なジャンルの案件に応募させていただいて、挑戦して行きたいと思っています。
もちろん一つひとつに真摯に向き合っていくつもりです。
そのため、このブログの毎日更新はここで一旦終了となります。
お金をもらいながらライター業に挑戦させていただく手前、そちらにしっかりとした時間を確保したいと考えました。
苦渋の決断ですが、今は仕方がないと思っています。
ブログは長期的な挑戦だと思っているので、毎日ではなくなりますがこれからもしっかり継続していきたいと思っています。
それでもブログを書きたい(収益も欲しい)
そうは言ってもですね〜、ブログ書くのも好きなんですよ笑
強いて言えばこのブログの記事が少しでも誰かの役に立って、そこからも収益が発生するならそれほど嬉しいことはないなと思っています。
このブログの立ち位置を【雑誌ブログ】にしようと思っていて、諸々検討している段階です。
これからはもっとフランクで短い記事も書くかもしれません。
せっかく継続してきた毎日更新なので、無理のない範囲で毎日更新できたらいいなと思っています。
まとめ:楽しい1ヶ月でした
ということで、ざっとですがこの1ヶ月ブログを継続する上で意識してきたことと、これからの目標についてお話しさせていただきました。
ブログのネタって割りとポーンって頭に浮かんでくることが多いのですが、考えて思いつくことと、思いついたことを文章に起こすことではまた全然違った感覚で。
書き始めると手が止まってしまうなんてこともしばしばありました。
それでも振り返ってみれば、少しずつですが文章を書くことにも慣れてきて、ブログの記事を投稿することにも慣れてきたような気がしています。
継続は力なりなんて言葉もありますが、この継続が力になる日を願って、これからも毎日脳汁ブシャーしながらライター業にブロガー業にやっていきたいと思っております。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。
少しでも誰かの参考になっていれば幸いです。
それでは!